野畑証券

ホーム株式コラム

株式コラムStock Column

株式コラム・465 LGBTQその他  

株式コラム・465 LGBTQその他  

 来日中の米大学生とLGBTの話題になった折、「今はそれどころでない」とLGBTQQIAAPなる頭文字を教えてくれました。意味は米国人の彼にも分からない。

 余りに沢山の性の種類を作り出し、学校では、あなたはどれですか?どれでもいいのですよと教え、小中学生が自分は男か女か、あるいはそれ以外のどれなんだろうと悩むそうです。

 彼が通う大学には、自分の性別は動物だと主張しオオカミなんかの着ぐるみで登校する学生がいます。それでも大学は咎めない。権利だから。多様性だから。反差別だから、と。

 もちろん、今の風潮は行き過ぎだと不快に感じる人たちが少なからずいます。彼らは民主党リベラル派にその責任があると考え、トランプ氏を支持する。それが民主党VS共和党の一つの断面になっていると解説します。

 英語で普通の男女性をストレートと言います。つまりそれ以外は曲がっているということ。こういったタッチー(扱いにくい)な話題は外から見えにくいのです。米国の分断構造は単純でない。【のび太】

PAGE
TOP