株式コラム・366 バフェット氏の商社株買い
2020年10月09日

世界で最大規模の資産を運用する米投資家のバフェット氏が、日本の大手総合商社五社の株をまとめて買ったことが話題です。万年割安の銘柄がいよいよ動き出すかと。
ファンドは商社株を持ちたがりません。なぜなら日本商社のビジネスモデルは世界でもめずらしく、あらゆる業種の川上(例えば鉱山採掘)から川下(例えばコンビニ)までの幅広い会社へ出資をし、会社自身が一つのファンドもどきだからです。いろいろな個別銘柄を保有する運用ファンドが商社株を買ったら投資先が重複するか、興味ない業種までを持つことになります。
さらに、商社があらゆる業種に手を出した結果、得意分野が無くなり、常にどこかで利益を出し、同時に損を出すようになった。そして最大のリスクは、資源投資で大きな減損処理を繰り返していることです。
だからバフェット氏は全部を買った。全部まとめて「日本総合商社」という一つの会社と見なし、リスク分散をしたのかもしれません。さて長年の割安状態から抜け出すきっかけになるか。【のび太】